瞬間最高視聴率ってなんだ?

大みそかの紅白とか24時間テレビの放送からしばらくすると、

「瞬間最高視聴率を記録したのはこの時です!」
みたいなのやってるじゃん。

2014年の27時間テレビでエガちゃんが最高視聴率とったじゃん 。

 

でさ、これが話題になるとよく、
「なんでそれまで番組見てなかった人たちが
 都合よく同じタイミングで番組を見始めるの?」
みたいなこと言う人いるじゃん。

人っていうか、そんなこと言ってるツイートあるじゃん。*1

 

でもさ、これって違うと思うの。

特定のタイミングで瞬間視聴率が高くなるのは

そのタイミングでその番組を見始める人が増えた(=流入数が増えた)
からじゃなくて、

そのタイミングでその番組を見るのをやめる人が減った(=離脱数が減った)
からだと思うのよ。


番組が始まってから終わるまでには、
途中でチャネル変えたりテレビ消したりして離脱する人もいるだろうし、

逆に途中からその番組を見始めて流入してくる人もいるだろう。

離脱する人の数と流入する人の数がだいたい同じ時間帯では、
視聴率は見かけ上一定で推移しているように見えるはず。*2

 

番組が面白くなってくると、離脱する人は減りそうじゃん。

流入する人の数は変わらんのに離脱する人の数だけ減っていくと、
視聴率は上がっていくはず。*3

 

あるいは、番組が面白くない感じになってくると、
離脱する人が増えていきそうじゃん。

流入する人の数は変わらんのに離脱する人の数だけ増えていくと、
視聴率は下がっていくはず。*4

 

番組がめちゃめちゃ面白くなると、見るじゃん。やっぱ。

チャンネル変える人は少なくなるよ。

逆に、つまらなくると、見る気失せるじゃん。

チャンネル変える人は多くなるでしょ。

つまり、流入数はだいたい一定で推移してて、
離脱数が番組の内容に応じて変動するんだと思うのよ。

 

こう考えると、

番組の面白さ(というか内容)と連動して視聴率が変動していくのも納得がいくし、

一番面白いタイミングで都合よく瞬間視聴率が上がるのもわかる気がする。


瞬間最高視聴率=離脱率が最低になった瞬間の視聴率

というのが筆者の仮説。

 

実際のところ、どーなんでしょね。

 

 

とはいってもさ、 
実際には他にもいろいろ影響してるんだとは思うの。

とりあえずここでは、他から流入してくる数はだいたい一定と仮定してるけど、

他の番組がつまらんときは、チャンネル変える人が増えて、
流入数は増えるだろうし、

他の番組がめっちょ面白ければ、チャンネル変える人は少ないだろうから、
流入数は減るだろう。

 

さらに、最近じゃツイッターのTLで話題になってる番組をみつけて、
んでその番組を見始める、なんてこともあるだろう。

このツイッターの例なんかは「それまで番組を見てなかったのに 、
都合よく番組が面白くなってきたタイミングで見始める」理由になりそう。

流入数に影響しそうな要因だな。

 

もっと言うと、視聴率の定義の仕方によってはこの解釈は無理があるかもしれん。

 

 

なんで都合よく面白そうなタイミングで瞬間最高視聴率になるのか
と思って調べてみたが、なかなかしっくりくる解釈がない。

 

ビデオリサーチの中の人たちやテレビ局の人たちがどう考えてるのか、

ぜひとも聞いてみたいところだ。

 

*1:ちなみに「瞬間最高視聴率」はマスコミの造語で、ビデオリサーチ的には「毎分視聴率の最高値」というらしい(wikipedia「視聴率」より)

*2:細胞の膜電位がイオンの濃度勾配で決まるじゃん。

細胞内外をナトリウムイオンとカリウムイオンが常に出入りしているけど、膜
電位は見かけ上一定になってる。

これと似たようなイメージだ( 正確にはだいぶ違うけどまあいいさ)。

*3:細胞にNa+が流入するとNa+チャネルがじゃんじゃん開いて余計にNa+が流入して、

ついにはK+チャネルの電流に勝って膜電位上がるじゃん。

脱分極するじゃん。あんな感じ。

*4:K+チャネルが開くとK+の流出が始まって、膜電位下がるじゃん 。

過分極するじゃん。あれと似たような感じよ。