同化と対比の現象学

 

心理学の教科書なんか読んでると、錯視(あるいは色とか形・大きさの知覚)の章のあたりに同化と対比という言葉が出てくる*1

 

同化

ある図形の明るさや大きさなどが、周辺にある他の図形の明るさや大きさと同じ方向にひきずられて知覚されること

対比

ある図形の明るさや大きさなどが、周辺にある他の図形の明るさや大きさと反対方向にひきずられて知覚されること

みたいな意味ね。

その分かりやすい例としてよく使われるのがこちら。

 

・大きさの対比:エビングハウス錯視 *2

 

f:id:it_is_fine:20141126232602j:plain

真ん中にある紫の円は左右とも同じ大きさなんやけど、周囲の円の大きさと対比されて、左のほうが大きく見えるでしょ。

 

・色の同化と明るさの対比


f:id:it_is_fine:20141126225818j:plain

色の同化(上):灰色の部分は全て同じ色なんだけど、黄色とか青色の線があるせいで、左半分の灰色は黄色っぽく、右半分の灰色は青っぽく見えるでしょ。

明るさの対比(下):真ん中の小さい灰色の四角は2つとも同じ明るさやけど、左の灰色は周りの黒と対比されて明るく見えて、右の灰色は周りの薄い灰色と対比されて暗く見える・・・よね。

 

(ちなみに上の図は2枚とも自作。)


こういう錯視の例は分かりやすいっちゃわかりやすいが、教科書的で行儀がよすぎる。

もうちょっと卑近な例で考えよう。

 

銀魂*3で、Qちゃんに男に慣れてもらうために合コン開いた話があったじゃん。

んで、お妙さんが連れてきた女性の皆さんがあきらかにお妙さん自身より可愛くない感じなのよ*4

自分を可愛く見せるためにとったお妙さんのこの戦略なんかは*5、完全に対比を起こすことを意識した例ですよ。

 

対比があるなら同化もある。

おイヌ様とかおネコ様みたいに可愛い動物を抱っこして一緒に撮った写真がたまにあると思うけど、もしも

「かわいい犬と一緒に写ると、自分も一緒にかわいく写るはず」

みたいな考えで撮ったのだとすると*6、これは同化を狙ったものだ*7

んでね、これをちょびっとだけ一般化して*8同じ基準でこの2つを考えてみようと思うわけよ。

 

可愛い人と友達になって一緒にいれば、
自分も同じように可愛く見られるんじゃないか、みたいなあれ。
あれは完全に同化を狙ったものだよね。

 

かと思えば逆もありえて、
自分よりも可愛くない(と思っている)人と一緒にいれば、
差が強調されて自分は可愛く見えるんじゃないか、みたいなあれ。

こっちは対比を狙ってる。

 

面白いことに、この2つは両立しうる。

かわいい人とかわいくない人が一緒にいるとき、両者の利害関係は一致しているのだ。

相対的にかわいい人からみれば、一緒にいるかわいくない人と対比されて、自分はかわいく見えるはず。

相対的にかわいくない人から見れば、一緒にいるかわいい人に同化して、自分もかわいく見えるはず。

 

決して口には出さないであろうこの2種類の本心がうまくかみ合うことによって、社会の友人関係はうまく回っているのだろう(適当)。

 

だがここで決定的な矛盾に気がついてしまう。

両者の思惑は(各々の中では)同時に満たされても、その意図するところは決して同時には成立しない。

なぜなら、この場合は同化と対比が同時に起こることはないからだ*9

同化が起きているのなら、(相対的に)かわいい人の見かけのかわいさはアップしていない。先の合コンの例でいくと、お妙さんの思惑は見事に外れ、みんなかわいく見えている状態だ*10

対比が起きているのなら、(相対的に)かわいくない人の見かけのかわいさはアップしていない。先の写真の例で行くと、おネコ様の可愛さが強調されて自分は逆にアレな感じに写って見える状態だ。


実際には同化と対比のどっちが起こっているのか、あるいはどっちも起こっていないのか。同化と対比の境目はどこにあるのか。

何らかの物理量に差がある物どうしが隣接した時(長さや面積、光の波長など。まあ顔も複雑な統計量をもつ物理量と考えよう)に、心理量(見かけの大きさ、色、かわいさなど)に同化と対比のどちらが起こるのか。

その基準やそのための条件は、筆者は最初に挙げた色や大きさの場合ですらよく分かっていない。 

ましてや、もっと複雑で掴みどころのない「かわいさ」に至っては、そもそもどちらかが生じているのかすらも含めて、よくわからない *11

謎だ。

 

*1:例えば、北岡明佳(編著)(2011).『いちばんはじめに読む心理学の本⑤ 知覚心理学 ―心の入り口を科学する―』 ミネルヴァ書房

 

 

 

*2:ちなみに2014年の Best Illusion of The Year Contest の1位はこれを応用した作品 The Dynamic Ebbinghaus


The Dynamic Ebbinghaus - YouTube

*3:空知 英秋『銀魂―ぎんたま―』集英社

*4:あくまで漫画の中の話

*5:もうQちゃんそっちのけやん

*6:あくまでも「もしも」「仮に」だ。動物と一緒に写ってる世の中の写真が全部そんな意図で撮られたものだと言っているわけでは決してない。誤解なきように

*7:ホントに同化が起きるかは不明

*8:合コンとか写真みたいな状況よりは一般的な状況を考える

*9:一般に同化と対比が同時には起こらないという意味じゃない。例えば色や明るさでは、同化と対比が同時に起こっている例としてムンカー錯視やホワイト錯視などが知られているからggrks。

*10:漫画ではそうは描かれていなかったが。

*11:わかったら誰か教えて。